エレクトーンはお好きですか?

マイペースにエレクトーンと戯れる。練習帳、コンサート鑑賞記などの記録。

最近のレジストの作り方。

3ヶ月前に、エレクトーンをMIDIキーボードにしてPCで譜面を書く、という記事を書きましたが、今回はその続き。

大まかな音色を決めて、レジストボタンに振り分けるまでを。

 

【用意するもの】

出来上がった譜面(書き込んでも大丈夫なようにコピーしたやつ)

原曲(スマホにダウンロード)

3~4色ボールペン(色の数はお好みで)

メモする紙

 

まず、原曲を聴きながら、ここでブラス!左手はオルガン!Bからギター!…というふうに譜面に赤でガンガン書き込んでいきます。

その際、譜面に書いてみたものの、足りなかったり気が変わったりした音も書き足したりします。

※今回、弾き語りの為、4段譜です。


f:id:solamiredo:20200606205946j:image

 

その書き込みを見ながら、紙に

レジスト1→UK(上鍵盤)ブラス、LK(下鍵盤)オルガン、PK(足鍵盤)エレキベース

レジスト2→UKギター、LK 1と同じ、PK 1と同じ(強め)

…という具合に、譜面に書いた音色の移り変わりを辿りながら、音の変わった所で新しいレジストを書いていきます。

ここは以前書いたのと同じ組み合わせでいけるな…と思ったら、そこはうまく使い回します。

なかなかレジスト16まで行くことはないんですよねぇ…バンクBまで行ったのは一度だけです(笑)。


f:id:solamiredo:20200606210400j:image

 

あとは譜面にレジスト番号を書き込んでいきます。

使ってる楽譜作成ソフト(無料のもの)が、リハーサルマークは書き込めるのですが、レジスト番号までどうしたらいいのか分からないので、青で手書きです。

 

お好みでリハーサルマークや反復記号などに緑で分かりやすく印を付けたらひとまず終わり。

 

あとはエレクトーンで音色を作り込んで、シーケンスを組むだけです(ここが一番大変かと思いますが…笑)。

 

メモを取る事で、作ってる途中で訳が分からなくなる事も少なくなりました。

他にもいろんなやり方があるでしょうが、あくまで私の最近思いついたやり方…ということで。

 

まだまだおうち時間が続くかと思いますので、レジスト自作される方、ご参考まで。

 

青い影(1→終)。

どうも皆様ご無沙汰しております。

結局5月は何も更新せず。

ようやく今日からレッスン再開。

3ヶ月ぶり。

 

というわけで今日から新曲。

【青い影】

(月刊エレクトーン2020年4月号)

 

オールドエレクトーンファンなら泣いて喜ぶ、プロコル・ハルムの名曲。

3ヶ月も暇があったのに見事にサボってたのものですから(苦笑)、最初はゆるめの曲にしようと、実はこちら6級の譜面です…いやどうしてもこの曲が弾きたくて…。

一応5級持ちなので、もっと難しい曲をやらねばならんのですがね…。

 

そしたら案の定、1週で仕上がりましたwww

譜面にない装飾音符付けるの楽しかったのに…。

来週また新しい曲持っていかないといけない!!!

ひいいぃ!!!

幸い譜面はたくさん在庫があるのですが、何弾こう…。

 

 

で、先生のお話によると、大人の発表会ですがご高齢の方が多いので感染した場合の危険が大きい、とのことで今年は開催されるのか不明ですと。

 

 

そんなこんなで、またゆるく更新していきますのでよろしくお願いしますね。

 

更にレッスンお休み。

いやぁ…レッスンが5/6までお休みになってしまいましたよ…。

通常だったら2曲は仕上がってただろうに、すっかり手抜きになっております…いかんいかん。

 

データ仕込んだりとかはしてたんですが、演奏の練習がさっぱりで…せっかくおうちにいる時間が長くなったのにねぇ。

 

星野源さんの「うちで踊ろう」(この曲に歌、演奏、ダンス、イラストなど自由に重ねて投稿する企画)もエレクトーンで簡単なセッションして作ってみたのですが、ここ動画貼れんのか…(YouTubeにはあげてないので…)。

 

皆さんどうしてるんだろう…モチベーション。

今年はEFにも出ないので…って思ってたらソロ部門中止になってしまいましたね(アンサンブル部門も一部中止)。

長いこと準備してた子達がかわいそう…。

 

秋の大人の発表会もあるのか分からんけど、それとエレチョ(こちらは開催予定)のほうも参加したいし、その辺の準備をちょっと早いけどぼちぼち始めましょうか。

と言いつつまたボーッとしそうだけど(苦笑)。

 

ライブやイベントが中止になって傷心気味の皆さんもそうでない方も、しっかり手洗いして乗り切りましょう。

耳コピしながら採譜。

いやぁ、新型コロナウイルスの影響で、かれこれ3週レッスンがお休みです。

なので、今後必要な楽譜の耳コピをしてたのですが、耳コピしながら楽譜書いて、それをPCで清書してたら二度手間になってしまうので、考えたのがエレクトーンをPCに繋ぎ、MIDIキーボードにして音を取りながら採譜もしてしまおうというもの。

 

☆用意するもの(私の場合)

・ノートPCに楽譜ソフトをインストール(私は無料の「MuseScore」を使用中)

・USBケーブル(USB[A]オス-[B]オス)

スマホ耳コピする曲をダウンロード

スマホ用イヤホン

・エレクトーン用ヘッドホン

スマホ耳コピ用アプリ(私は「ミュージックテンポチェンジャー」を使用中)

・エレクトーンのフタを少し開けるための丈夫な箱的なもの(今回は大きな香水のビンが入った箱。鍵盤が押せるぐらいの隙間が空けばよし。エレクトーンの下鍵盤右のスペースに置きます。出来れば左側にも何か置ければなお可)

 

 

まず用意した箱などでエレクトーンのフタを持ち上げておき、フタの上にノートPCを置く(力をかけ過ぎないように注意!)。

USBケーブルの小さい方を、エレクトーンの右下に挿すところがあるのでそこへ挿す。

大きい方はPCへ。

エレクトーンのスイッチを入れる→楽譜ソフトを立ち上げる。

(一応、楽譜ソフトでエレクトーンが認識されてるか確認)

イヤホンをスマホに繋ぎ耳にセット→ヘッドホンをエレクトーンに繋ぎ耳にセット

耳コピアプリに曲を読ませて、あとは曲を聴きながらエレクトーンで音をとって、それを鍵盤で打ち込んでいくのみ。

 

初めての試みでしたが面白かった。

小型のMIDIキーボード買うか迷ってたんですが、エレクトーンがもうバリバリのMIDIキーボードですから、使わないと勿体ないなあと。

 

前は自編曲・自作曲とも譜面はあまり書いてなかったのですが、手書きの譜面が自分の書いたものでも読めないのですよ…(苦笑)。

なので、せめて人様に渡す楽譜は綺麗に清書しようと楽譜ソフトを導入したのですが、マウスでポチポチ書くよりMIDI繋いで鍵盤押さえて書いた方が早いですね。

 

皆様の方がいろいろ効率良い方法をご存知かと思いますが、初めてMIDIを繋いでみたのでご報告まで(笑)。

最近シーケンスソフトなんかも紹介して頂いたので、機会がありましたら。

 

津軽海峡・冬景色(今度こそ終)。

レッスンでした。

 

もう2月も終わるので、冬の終わりと共にこの曲も仕上げることにしました。

ええ曲やった…。

ていうかもう3月なのね!早っ!!!

 

さて、次の曲ですが決めておりません…。

早急に決めて練習せねば次週に間に合わんぞ!

今年はエンジンかかるのが遅いなあ…。

 

そしてEFですが、今年はお休みしようかなあ…ていうかもういいかな、とも思う。

もうちょっと考えよう。

津軽海峡・冬景色(5)。

レッスンでした。

 

…前回で終わるはずだったのに、2週空いたら弾けなくなってました…。 

なので、来週まで延長です。トホホ。

ああそりゃあもうひどかったですよ(苦笑)。

練習サボったのがよく分かる結果ですねハイ。

 

次の曲も含めて、練習しっかりしないとなあ。

 

で、まだまだ迷ってるEF出場。

もういいかな…ってのと、なんか名残惜しいのと、混ぜ混ぜになっております…。

津軽海峡・冬景色(終わる?どうする?)。

レッスンでした。

 

先週、「次あたりで仕上げにしましょうか」みたいな話だったのですが、今週何も言われなかったのですよ…。

どうしよう、終わり時ではあるんだけどなあ。

来週はレッスンお休みなので、次の曲を練習しつつかんがえよう…。

 

で、今年のEFの話になったのですが、まだ出るか決めてないのですよ…。

今年は地区大会出場枠が減ったらしいし(あれは若者の大会だと思ってるので、私が出れるとは思ってないけど)、既成曲か自編曲か…。悩む。

自編曲なら編曲許諾も取らないといけないし…。

あああ悩むなあ…。