エレクトーンはお好きですか?

マイペースにエレクトーンと戯れる。練習帳、コンサート鑑賞記などの記録。

朝日のごとくさわやかに(1)。

レッスンでした。

今日から新曲【朝日のごとくさわやかに】

(月刊エレクトーン2016年5月号)

 

ジャズのアレンジが多いですが、今回はオルガンファンクアレンジのバージョンで。

 

いやーかっこいい。

オルガン奏法が随所に散りばめられてて勉強にもなります。

いやーかっこいい(2回目)。

まだまだたどたどしいのでもっと練習。

 

とか言いつつ、動画コンテスト!

早く応募しなければ動画コンテスト!

 

今年はここには書けない(笑)のも含めて、いろいろと弾かなきゃいけない曲が多くてオロオロしております…。

恋(終?)。

レッスンでした。

 

いやー練習した(笑)。

久々に練習しました。

ほぼ暗譜で弾けるようになりました。

いい曲なので楽しかったです♪

 

動画があげられるといいのですが、動画コンテストの方が立て込んでるので…いつになるか。

 

 

これでやっと動画コンテストに注力出来ます…新しいレッスン曲も進めなきゃなのですが。

明日3/1から応募開始ですが、なるべく早く応募したいですなあ。

早よ完成させよ。

アーティキュレーションに厳しい、つもり。

アーティキュレーション(articulation)とは、音楽の演奏技法において、音の形を整え、音と音のつながりに様々な強弱や表情をつけることで旋律などを区分すること。

フレーズより短い単位で使われることが多い。強弱法、スラー、スタッカート、レガートなどの記号やそれによる表現のことを指すこともある。アーティキュレーションの付けかたによって音のつながりに異なる意味を与え、異なる表現をすることができる。

(Wikipediaより)

 

難しいねえ。

出来るだけ手を抜かないようにしてるんだけど、なかなか難しい。

気を抜くと必ず指がテッテーレッテッってなるんで。

そんな歌い方してる人はいない。

完全に指のクセ。

原曲がある場合は、歌い回しを何度も何度も聴いてテッテーレッテッにならないように。

皆さんそれぞれこだわる箇所があると思いますが、自分は歌い回しですね。まだまだ中途半端だけど。

 

とにかく指が跳ねないように!

恋(1)。

レッスンでした。

今日から新曲【恋】(Hit Express2より)。

 

流行りに乗っかりました!(笑)

ドラマはラスト2回しか見てませんが、それでもハマりました(笑)。

いやー、星野源さん良い曲書きますねえ。

 

流行ってるうちに弾かねば!と思って、本来準備してた曲を後回しにして練習しました(笑)。

 

この楽譜、弾きやすいようにキーが1音下げてあるので、気持ち悪い方はトランスポーズで+2してあげると良いのですが、サポート演奏にはトランスポーズがかからないので、サポート無しで+2して弾くか、楽譜通り弾くか、ですね。

 

大急ぎでレッスンに持っていったので、まだまだ中途半端ですが。

次回はもっとマシになりますように。

 

 

そうこうしてると動画コンテストまで半月になりました…ひいぃ!!!!!

天城越え(終)。

レッスンでした。

 

散々こぶし入れまくった天城越えも遂に終わりました。

イニシャルタッチ、アフタータッチを全開にしたまま終わってしまったので、もうちょい調整して、機会があればまた弾きたいですなあ。

ああ演歌楽しい(笑)。

 

早速次の曲にも取り掛かり、EF店大会の日程も出たし、動画コンテストのアレンジも開始。

地味に忙しい…。

天城越え(2)。

レッスンでした。

 

先週のレッスンは体調不良にてお休み、ようやく治った所だったので、あまり練習出来なかったものですからまだまだ中途半端。

更に買ったレジストでは物足りなく、イニシャルタッチ、アフタータッチをいじってるので、タッチの加減を誤るとサックスがぶぉぉぉぉって鳴る(笑)。

とりあえず次回には終わりそうなんですが、次の曲を決めていない…何弾こう。

 

 

動画コンテストのアレンジが出てこない~トホホ間に合うかな…。

質問してみたら回答が来た。

動画コンテストの「よくある質問」でイマイチ分からないところがあったので質問してみたら、先ほど回答が来ました。

 

 

↓以下回答のコピペ

 

 

回答:
JASRACのデータベースの「配信」が✕になっている曲は使えないのでしょうか?

→配信の許諾について、JASRAC以外の管理団体で管理されている場合がございます。
下記の通りご確認いただき、許諾確認ができれば、使用が可能です。

JASRACのデータベース(J-WID)で検索 ※実施済

②NexTone(旧イーライセンス・JRC)の各データベースで検索

③出版者(出版者がない場合は権利者)に問い合わせてみる


・編曲の基準ですが、「原曲と同じ」というのはどのあたりまでを言うのでしょうか?
例えばインストゥルメンタルの曲で、原曲に忠実にエレクトーン編曲したものは、「原曲と同じ」になるのでしょうか?

→原曲の忠実な再現の場合には、編曲許諾は必ずしも必要ではない、と考えております。


・歌モノをエレクトーン編曲したものは、編曲許諾が必要になりますか?

→編曲許諾を得ていただければと存じます。


・編曲許諾の基準と手順を分かりやすくコンテストのサイトに載せて頂きたいです。
YECやEFなどのサイトに載っている説明だと、難しく感じています。

→ご要望として承り、社内にて検討させていただきます。

 

 

↑以上

 

 

こんな感じでした。

とりあえず完コピなら許諾は要らないようですよ。

 

ああー、アイデアが浮かばねえ…。